先月からこういうものに挑戦しようとしています。
まぁ俗に言う一目ぼれってやつですよ。もともとトルコ好きってのもあるんですけどね。
既存のレースってどうにもヨーロッパよりだからこういう色味とかが何とも新鮮というか、普通にほしくなった。
もう材料も取り寄せたんですよ、現地トルコから。この本にも和製の糸の広告は出てるんですけどね、高いんすよ。完璧に足元見てますね、カナガワさん。34色1万2500円とかですよ?初期装備でですよ?
カラフルですから色んな色がほしくなりますし、最初だから仕方ないかとも思ったんですけど、いい時代になったもんでネットショップやらオークションやらで、現地のメーカーの糸を格安で譲っていただきました。
まぁね、20色セットなのに何色かかぶってるのはご愛嬌だよね。
よく「製品にはお国柄が出ています。日本を基準にしないように」的なことが書かれてるの見たことあります。
フェアトレード系のお店がご近所にあるんですが、そちらのお姉さんの持ちネタにもなるくらい、品質には違いがあるようです。
とてつもないぜ、日本。
糸は一般的なレース糸より少し細め若干丈夫と言った感じです。ナイロンとかポリエステルとかそっちの素材らしいですよ。針も12号とかふざけた領域に突入しました。普段は8号とかですね。
ともあれ送料は900円、セール中で一本辺り100円×20で購入できた糸が1週間程かけてやってきました。
国内に引きこもってるとJAPANの走り書きすらまぶしいですね。

トルコに関してはまた後日語らせていただきますが、このなんともケマルったかんじ(切手)がトルコ好きの私にはたまらんかったです。発送してくれた方、わざとなんかそれともそもそも初代(だよね?)人気まかせの運営なのか。
返答しだいでは結婚してください。…すいません要は向こうさんのとっても偉い方です。いろいろ問題はありましたが日本にも像をいただいたりしたんですよ。
というわけで、今はハンカチのすそを軽く縁取ったりだとかしかしてないんですが、それらしいものができたらまたうpさせていただきます。